Elephant Daddy 研究所

Elephant Daddy研究所は未来へのヒントを提供します

2020-01-01から1年間の記事一覧

コロナの後に力を増大する中国

壊れる貨幣経済 コロナ対策により世界中が都市封鎖をし経済活動が停止しました 貨幣経済は王様が命令して人を働かせなくても人がお金を求めることによって必要な仕事をさせる仕組みです 王様が命令する仕組みと違って貨幣経済が壊れると必要な仕事が出来なく…

厳しくなる自主規制

自主規制する国民 例えば1980年代と比べて現在の社会は非常に自主規制が多くなっているように思う 上司が暴力を振るうと大ニュースになるが80年代はその程度のことは日常的であったので重傷を負わない限り問題にならなかった ましてや言葉の暴力でパワハラな…

新型コロナウイルスにより影響を受ける店

新型コロナウイルスにより起こること 現在コロナウイルス対策で数多くのイベントが中止されたり学校が休校になったりしている 公表されている患者数は少ないにもかかわらず政府の対策が非常に厳しいものになっている 政府が実際に把握している状況は深刻なの…

英語話者を増やさない日本

なぜ日本人は英語が喋れない 香港人は喋れるしフィリピンも英語は上手い シンガポールやマレーシア、インドネシアはもちろんタイでさえそこそこ英語が通じる 日本周辺で英語が苦手な国を見てみるとロシア、北朝鮮、韓国、台湾、中国である ロシア、中国、北…

原始時代からみる人間の特徴

はじめに 人類は20万年前に誕生しました 街で暮らすようになったのはおよそ2000年前ぐらいです 現代のような都市に暮らすようになったのは100年ぐらいでしょう 人間の体や心は自然で暮らすように作られています 自身の現代社会には不適合な特徴も原始時代の…

公園について考える

はじめに 国内には沢山の公園があります 私は公園が好きなのですがどうも不便に感じる点も多いです 今回は身近な公園をより便利にするためにはどうすれば良いかという点で考えていきたいと思います 壁のない公園 公園は壁で囲まず歩行者や自転車が自由にどこ…

1日2食論

はじめに 人間というものは教えられた習慣に従ってしまうものです 1日3食という考え方も当たり前になりすぎていて疑う余地もなかったかもしれません しかしながら食事と言うものは個人差の大きいもので全員が同じ回数が適している訳でもなければ場合によって…

家庭料理SES(セス)の作り方

家庭料理SES(セス) 今回は我が家の家庭料理SESの作り方をご説明したいと思います SESは野菜とチキンを煮詰めてペースト状にした料理です 味付けをしなくても旨味と甘味があります SESは塩分と脂質がほぼない料理ですがそれ以外の栄養素はほぼ満たすことが…

色々な賃貸物件について考える

はじめに 賃貸物件を見てみるとどこも同じようなドアや壁や窓 違う点といえば立地条件と部屋の広さぐらいのように思います 私はもっと様々な物件があってもいいのではないかと思います それではどのような家が考えられるでしょうか 検討していきましょう ア…

新しい教育制度

はじめに 新しい技術がどんどん生まれていますが学校教育だけは戦後70年間あまり変わることがありませんでした 効率化できるところはいろいろな抵抗はあるもののいずれは効率化していくでしょう 学校教育は変化しにくい部分ではありますが近年の社会構造の変…

英語教育法「ミックス言語」(日本語ベース版)

はじめに どの言語の学習でも同じ事だと思いますが一番の学習方法は日常で使う事だろうと思います 私は家族の誰かが英語を喋ることを推奨していますがそういう家族がいない場合はどうすればいいのでしょうか 初歩的なやり方として「ミックス言語」というもの…

漢字を中国読みにする件

増加する中国語の需要 近年中国の影響力が増し世界的に中国語学習者は増えています しかし漢字の難解さに挫折する学習者も多いようです この点は私たち日本人にとっては勉強しなくても少し意味が分かる言語です 私たちは英語学習には不利な言語ですが中国語…

世界が一つの国だったら

戦争のない世界 軍事費は大幅に削減されます 戦う相手になる国がなくなりますので大量の兵器は不要になります 残るのは反乱軍を鎮圧する程度の武力のみです 国同士の戦争はもう発生しません 世界中の軍関係者や軍需産業従事者は他の産業へ転職します 今まで…

未来の話 国会と選挙

はじめに 国会議員選挙や国会の制度は長い間大きく変更されていませんが現代の技術から考えると改良されるべき点は多いのではないでしょうか オンライン国会 テレビ電話であれば議員は地方にいても海外視察中であっても議会に出席できます 国会議事堂やその…

未来の話 新しい統治システム

新しい統治システム 有効な統治システムが開発されれば世界の国々は新しい統治システムへ移行していきます 新システムで成功した国は力を持ち周辺の国も新システムを採用するでしょう 現在古代文明のような道具を使い古代文明のような王国があるでしょうか?…

進化する貨幣経済

お金とは人を働かせるチケット よっぽどの変わり者でなければ正当なお金が支払われれば働くでしょう 手に入れたお金を払えばまた他の人を働かせる事ができます お金を払って物を買うという行為はその物の原材料を集めて製品を作り店頭まで持ってくるという一…

未来の話 電子マネーの時代

硬貨と紙幣の廃止 電子マネーによる経済 硬貨や紙幣を廃止します かわりにすべて電子マネーになります 私たちはこの素晴らしい電子マネーによって様々なメリットを享受することができます レストランの注文システム レストランに入るとバーコードがあります …

もしあなたが大資本家だったら

もしもあなたが大資本家だったら あなたは大資本家の家に産まれました 子供の時から世話係の人がいて家庭教師がいました 大学はアメリカの大学を卒業し大学院は東京大学を卒業しました その後先祖代々続く資産を引き継ぎました そしてあなたはこのように感じ…

あなたの国とは

国境は曖昧なもの 日本の国境はどこまででしょうか? 尖閣諸島、竹島、北方領土は誰のものでしょうか? 歴史問題を持ち出す方がいますがいつの歴史を基準にすればいいのか 時期によっては中国はモンゴル帝国の一部だった時があるのでモンゴルに戻らなければ…

外食費を毎日1000円支給します

1000円/日の外食費支給 もしも政府が全国民に毎日1000円分の外食費を支給したらどうなるか? 1000円/日×365日×1.2億人で年間約44兆円です 国家予算約44兆円かけて全国民の外食費を補助するとどうなるでしょうか? 電子決済で支払うことで1日1000円分までは無…

考えるとは何か

考えるとは何でしょうか? 日常で物を考えているのに考えるとは何かと聞かれると答えに困ってしまう方も多いと思います 少し考えると言う事について考えてみましょう 人間は何一つ真実を言うことができません 人間はぼんやりした言葉を組み合わせてぼんやり…

お父さんの英語教育法

英語の教育法 英語の教育方法は文法などを教える前に家庭で英語で会話することです 例えばお父さんが英語が少し話せるようであればお父さんは生涯子供との会話は英語のみにすれば良いのです 子供側は英語で話しても日本語で話しても問題ありません 英語で聞…

クイズの国

クイズによる人材登用 会社などの組織に入社する際に重要な指標は何でしょうか? それは学歴や資格です しかし学歴や資格に必要な能力とは一体何なのでしょうか? 例えば大学入試の内容を冷静に見てみると深く考えて新しいアイデアを出す力ではありません 大…